2013年4月29日月曜日
庚申講「春季大祭」開催
2013年4月28日 今年も庚申様の春祭りが、盛大に開催されました。
一般の皆様、関係者の皆様、大変多くの方に御参集いただき、ありがとうございました。
和気あいあいと、楽しく開催させていただいたことに大変感謝しております。
旭町太鼓連の皆様、他町内囃子連の皆様
11月の「所沢山車まつり」に向けて、また楽しく練習しましょう。
旭町自慢の子供の舞、時間がなくて衣装に着替えられなかったのが非常に残念でした。
皆さん大変お疲れ様でした。来年もよろしくお願いいたします。
庚申講ポスター、写真は「地囃子の天狐」です。
今年は大変カラフルに仕上げました。
来年の写真は「仁羽の舞」にしてみようか思います。
by 230
2010~2012
上野の森の美術展
都美術館入口
7月22日、上野公園、都美術館の「マウリッツハイス美術館展」を見てきました。
おめあては、話題のフェルメール作 《真珠の耳飾りの少女》です。この絵は新聞や雑誌で良く紹介されていますが、やはり実物の迫力は凄いと感じました。
当日は日曜日ということもあり、大変な混みようでした。私はその雰囲気から、38年前の高校時代「モナリザの微笑み」を見に上野に来たことを鮮明に思い出しました。
・・・美術の授業をさぼって、兄と見に来たこと。「モナリザの微笑み」の前で思わず手を合わせたこと。
すでにパンダが上野動物園にいたこと。はじめて見たサイがやたらと大きく見えた事などなど・・・
その後、一人でいろいろな美術展に足を運んだり、家族を連れて上野に来たことも思い出されます。
美術館・動物園・不忍池・・・思い出深い上野公園、これからも幾度も足を運ぶことでしょうね。
都美術館前のオブジェ(中央は本人)
2012-07-25 15:43
2つの電波塔
5月
19
日、自転車仲間と都内のサイクリングにでかけてみました。後楽園から出発し、
東大赤門
(
安田講堂
)
から旧古川邸を見学し、荒川サイクリングロードを走り墨田川を経由、後楽園に戻るというコースです。
途中で寄ったスカイツリーは開業日前日にも拘らず、非常に多くの方々が見学に来ていました。
三年前、やはり同じ仲間とサイクリングをした時のスカイツリーは、巨大な土台部分の工事中でしたので、完成したてのツリーを見るのも感慨深いものです。
一月後、なぜか無性に旧電波塔の東京タワーを見たくなり、出かけてみました。私が
2
歳のときに完成した東京タワー、昭和の懐かしさと造形の美しさに感動を覚えます。新旧2つのタワーを、間近に見れるのも幸せな事です。
54年間もの差がある建築物は設計・工法も全然違ったものでしょう。 東京タワーの鉄骨を、職人さんが真っ赤に焼けた、リベットで止めていたというテレビの記録場面を、思い出しました。
地上300m以上の高さで正確無比な離れ技をやってのける姿に、当時世界一の電波塔を作った日本人の素晴らしさに感動したものです。
日本人の素晴らしい職人芸、私も自分の職業である「熊手つくり」で極めてみたいと思います。
東京タワ-展望台から見た都内 ジオラマみたいです
2012-07-20 00:51
2011/10/9 所沢祭りの写真 2012/4/22庚申講春季大祭の写真
早いもので今年も半ば、若葉薫る季節の5月になりました。
昨年から、当社店長の私個人もいろいろな行事が続きましたが、なかなか皆様にご報告が遅れてしまいました。
写真ではございますが、昨年からの行事等を随時ご報告いしたいと思います。
都合上、内容は前後すると思いますが、まずは10月に行われた、地元の所沢祭りの写真をアップしてみました。
当社の男子従業員全員が演奏しています。こちらから写真をご覧にください
⇒⇒⇒
2011年所沢まつり
また本年4月22日には例年恒例の、「庚申講・春季大祭」を開催しました。
こちらも当社社員が奔走して行う地元町内のお祭りです。
併せてご覧ください。
⇒⇒⇒
2012庚申講春季大祭
2012-05-08 16:02
所沢祭り練習--本番間近--旭町太鼓連
動画
拡大写真
今年も10月9日(日曜)、地元所沢にて、13台の山車が繰り出す「所沢祭り」が行われます。当社面亀も、男性従業員全員が「旭町」の山車にて笛・踊り・小太鼓・大太鼓・鐘・拍子木の競演を繰り広げます。 お囃子を行う囃子連には、各町内にて常日ごろの練習を発表する場として、毎年この時期の「所沢祭り」があります。 我が町内の旭町囃子連(旭町太鼓連)は、随時、新規会員を募集しておりますが、本年は、小さな可愛い子供たち6名を新メンバーとして迎えることになりました。 旭町囃子連(旭町太鼓連)は、メンバー総勢
100
名以上の大所帯でありますが、大人も小さな子どもたちも、みんながお囃子を楽しみ、力強い団結力で地元旭町発生のお囃子、無形文化財指定「重松流祭囃子」の伝統文化を受け継ぎ、また広く世に伝えております。 この小さな子どもたちが受け継いだお囃子は、その子供たちへ、そして、またその子供たちへと大きく羽ばたいてゆくことでしょう。将来が楽しみな子どもたち、今日も頑張って、太鼓をたたいています。
2011-10-08 15:04
休日の散歩
先日の日曜日、近所を散歩しました。ふと足を止め辺りを見回してみると、普段はつい通りすぎてしまう光景に、はっとしました。 季節は初秋ですが、まだまだ草花は元気、虫たちもせっせと働いていました。 「自然ってすごいな」--- 日々の忙しさの中に、つい見落としがちな光景ですが、「この感動を大切にしたいな。」と思いました。
2011-10-05 12:45
特大熊手
11月の「酉の市」に向かい、只今当社では熊手の制作も大忙しです。本日は、幅
1.3
m、高さ2.8mに及ぶ巨大熊手の作成を行っております。一つ一つの部品を丁寧に組立て完成まで数日間を要します。
完成までは、まだ数工程残しております。
2011-10-04 13:02
コメント (0)
|
トラックバック (0)
SASUKE 2011に出演
早くもゴールデンウィークに突入となりました。皆様いかがお過ごしですか。 私は天気が良い日に、近場の山にハイキングにでも行って、体を思いきり動かしてみたいな、と考えております。 バーベキューもいいですね。 ところで話は変わりますが、実はお正月特番のTBSテレビ 「SASUKE」に私ども面亀も大挙して出演したんです。 大きな熊手を持って応援して楽しい一日を過ごしました。 その模様を先日HPに載せましたのでご覧になってみてください。⇒⇒⇒
menkame sasuke
時期外れになってしまいましたが、しばし笑っていただければ幸いです。
2011-05-01 09:49
コメント (1)
|
トラックバック (0)
謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます
3月11に発生しました「東北関東大震災」において被害を受けられました皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
2011-03-16 21:12
コメント (0)
|
トラックバック (0)
我が家の新パソコン
古いハードディスクを増設して完成です 750W電源の筐体は、やはり迫力があります
ここのところ暖かい日々が続いておりましたが、今日は急に雪が降り寒くなりました。 暑さ寒さも彼岸までといわれていますように、春・秋は気候が安定するのに時間がかかりますね。 時節柄、花粉症の方にも厳しい日々が始まりました。どうぞ皆様、体調を崩さぬようにお気をつけてお過ごしください。
さて、私が自宅で使用している「デスクトップパソコン」もこの季節と同じようになかなか調子が上がりません。作業中に、ストライキを起こし、急に作業を放棄したり、ぐずぐずとゆったリズムで、さぼったりします。 やはり10年近く使用していると、文句のひとつも言いたくなるのでしょうね。この辺で少し休ませて、治療してあげようと考えました。
と言うわけで、新人君は、BTOパソコンなるハーフオーダーメードのパソコンです。 なるべく、長く頑張って仕事をして欲しいものですから、高性能な人材(?)であるよう、私なりにグレードアップしてみました。 彼を(?)少し紹介してみましょう。
肝心な頭脳部分のCPUはcore i7 960です。 そしてシステムに使用する、CドライブをハードディスクではなくSSDにしました。メモリと同じような構造でHDより速いそうです。 データ領域のHDドライブは、2テラ(2000ギガ)これに以前データドライブとして使用していた、500ギガHDを組み込みました。メモリは12ギガです。そしてブルーレイとDVDマルチプレイヤーの2台を搭載しました。OSはWin7 64bit メモリの追加に期待ができます。 悪戦苦闘の末、部品取り付けと各種の設定がおわり、1日使用しました。 「作業ストレスなく操作できるパソコンは、とてもありがたい。」と非常に感激しました。
さて、落ち着いたら、今まで長くよく働いてくれたパソコン君も、再び現場復帰して快適に働いてくれるように、リフレッシュ治療をしてあげましょう。 すでにCPUとマザーボード以外は殆ど交換しましたが、必要とあらば、また部品交換もしてみます。彼にはとても愛着があるし、ずいぶんとお世話になったものですから。
2011-03-01 02:19
コメント (0)
|
トラックバック (0)
祝 サッカーアジア大会優勝
1月29日
やりましたねサッカー日本代表 アジア大会優勝!!。 この日の対オーストラリア決勝戦では、日本中が夜中まで歓喜の渦に沸きました。 私ももちろん家族とともに、自宅で大騒ぎしました。 サムライブルーのジャージに身を包み、手には?そうです-当社面亀のオリジナル・サッカーダルマストラップ (サムライブルー色)をもって大声援です。 我が日本チームに幸運が訪れるよう、ダルマを持って、必死になって応援しました。
優勝して本当に良かったですね。若き日本代表ありがとう。我々に大きなおおきな夢と希望、そして感動を与えてくれました。
2011-02-08 17:45
コメント (0)
|
トラックバック (0)
七福神めぐり その2
川越七福神・御朱印の色紙
1月27日
面亀の年間行事、1月恒例の「川越七福神めぐり」に行ってきました。地元所沢のおとなり、川越市のお寺巡りです。
城下町川越は有名な蔵造りの街並みや、菓子屋横丁など観光名所も満載。手ごろにウォーキングで七福神めぐりをするのも楽しいものです。
ちなみに「酉の市」の熊手にも付いている、ありがたい神様の「七福神」とは--恵比寿尊神--大黒天--毘沙門天--弁財天--布袋尊--福録寿--寿老人の七神様です。「えびす・だいこく・びしゃもん・べんてん・ほてい・ふくろく・じゅろうじん」小さいころ面白がって、念仏のように唱えていたのを思い出します。
2011-02-08 15:59
コメント (0)
|
トラックバック (0)
七福神めぐり その1
1月23日
自転車仲間の五人で、「鎌倉 江の島 七福神めぐり」に行きました
。 袋詰めの自転車を持って、約二時間ほど電車に揺られて鎌倉に着きました。
久々の鎌倉もサイクリングで巡るのは格別です。寒さも、峠のような切り通しもなんのその。十の神社・仏閣を周り、七福神をお参りし、身の引き締まる思いをしてきました。
鶴岡八幡宮の、雷に打たれた御神木大銀杏も、多数の芽が出ており、周り中から「頑張って」との声が聴こえるようでした。
今年も良い年でありますように。
七福神巡りの証、御朱印張
2011-02-08 16:23
コメント (0)
|
トラックバック (0)
明けましておめでとうございます
暮れの忙しさから解放されたかと思いきや、一月も中盤に差し掛かろうとしています。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
昨年の盛夏にオープンさせていただきました当店も、あっという間に5ヶ月程経とうとしています。 月日の過ぎるのは早いものですね。
この5ヶ月間、不慣れな私共ですが、順調にお店を運営させて頂きました。これも皆様のお陰と大変感謝しております。
本年も、「面亀に来て良かった」・・と言っていただけるよう、ご満足いただける品質と充実した品揃え、より御購入し易い店舗運営を目指し、「ウェブショップ面亀」スタッフ一同頑張ります。
どうぞ、昨年と変わらぬご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
2011-01-11 23:37
コメント (0)
|
トラックバック (0)
一の酉
先ほど浅草の「酉の市」から帰宅しました。さすがにまる一日半の「市」は疲労感を感じます。 また、土・日の大安、好天気とあって大変な賑わいでした。お陰さまで当社の熊手販売も、まずまず。 品切れの製品も何種類か出ましたので、二の酉に向けフル生産の状態が続きそうです。特に当社の最近の人気製品は「置物」です。小から大まで豊富な種類を用意してございます。他の熊手も多彩な品ぞろえで皆様をお待ちしております。酉の市は面亀の各、本・支店へどうぞ。 また全国の各酉の市でも、面亀製品が販売されております。2010/11/8
2010-11-18 00:05
コメント (0)
|
トラックバック (0)
所沢まつり
10月8・9の両日、地元所沢で12町内13台の山車「だし」が曳き廻される「所沢まつり」が行われました。
われわれ面亀一同も、幼いころから父及び先輩方から、お囃子を学び、毎年このお祭りに参加しています。
このお祭りは観衆の皆様と同様に、演奏者としても大変に楽しいものです。 また、面亀の地元である町内「旭町」の「旭町囃子連」は江戸時代から続いている「重松流祭囃子」の発祥の地となっています。 「旭町囃子連」のメンバー全員が伝統の技という質の高い演奏・後継者育成に使命を感じながら、毎年にわたり練習し、そして本番に臨んでいます。
古くからの伝統・技術という面を考えますと、この、趣味である「お囃子」と私の職業には多くの共通部分があると感じます。そして日々の努力が素晴らしい伝統を作ってゆくという事を実感致します。
次回のお祭りは来年4月、町内の神社で「庚申講」というお祭りが盛大に開催されます。もちろん、面亀一同も参加し、演奏致します。 2010/10
2010-11-18 00:25
コメント (0)
|
トラックバック (0)
祭り練習
今日はとても忙しい一日でした。午前中は酉の市に向け、熊手制作に大忙し。午後からは浅草まで行き、酉の市の打ち合わせを行いました。 いつも浅草寺脇「伝法院」という庭園が素晴らしく、とても由緒あるある建物に集合します。
半年ぶりの浅草は、仲見世のお土産屋さんが楽しく、大勢の外人さんのにこやかな笑顔も嬉しいです。人力車が随分増えているのに驚きました。 その後は、職場までとんぼ返りで、熊手生産ラインに戻り、熊手生産に勤しみました。
就業後はスポーツクラブに直行、プールにて500m程泳ぎ、サウナにて気を落ち着かせた後、お祭りの練習に向かいました。 今日は「10/9・10 所沢まつり」に向けた練習日です。本番まであと2日、全員気合いが入った練習でした。
小さいころから始めた地元の「重松流祭囃子」 毎年この時期になりますと、忙しさの中でも疲れを忘れる、わくわく感がたまりません。祭りの当日は雨が降らなければよいのですが。 10/8
2010-10-10 00:04
コメント (0)
|
トラックバック (0)
サイクリング
すっかり涼しくなり秋らしくなってきました。今日は、私の趣味を通してこの夏を振り返って見ました。
私の趣味は、水泳・自転車・祭囃子・飲み会(?)というところで、飲み会を除けば、小さい頃から慣れ親しんだものばかりです。 お陰様で永い事、飽きもせず、年間を通じコンスタントに続けていられます。
この夏も8月初旬に仲間と恒例のサイクリングに出かけてきました。 群馬県
水上
駅を出発して⇒坤六峠(こんろくとうげ)⇒丸沼温泉(泊)⇒金精峠(こんせいとうげ)を越えて⇒r中禅寺湖⇒
日光
まで行くコースです。
自転車で大きな峠を3つも越えるという、大変ハードなコースでしたが、仲間とともに、とても楽しい二日間を過ごすことができました。峠を越える苦しさ、下りの爽快感、それにもまして自然の中に身を置く事の素晴らしさを味わい、また日光では東照宮などを見学し、歴史と伝統を堪能することができました。
自宅から水上まで、そして日光から自宅までの自転車は、袋詰にして電車で移動する「輪行」という方法をとりました。これですと、日本全国を気軽に移動できます。
もともと自転車好きの私が、本格的に自転車を始めたのは、学生時代母校の「サイクリング部」に所属してからです。 当時の仲間との付き合いも、早いもので、今年36年目になりました。 彼らと次はどの山に行こうか、計画を練るのもまた楽しみの一つです。
2010-09-30 18:06
コメント (0)
|
トラックバック (0)
酉の市の向かって
いかがでしたか?オリジナルのだるまは・・・
本日予定の15サイズを皆様にお届けできるよう、発表いたしました。
もちろん、他のサイズもございますし、他のバラエティーに富んだだるまも作製できます。どうぞお気軽にお声をかけて下さいね。
さて10月も間近になってきました。11月のお酉様もあっという間にやってきますね。
只今、当社では熊手の製作も進み、いろいろな種類が完成に近づいてきております。
熊手が完成次第、このショップで順次発表させていただきます。業界一の豊富な種類とサイズをお楽しみください。
また御遠方やご都合等で、酉の市においでいただけない方にも、ぜひ熊手をお買い求め頂き、喜んで頂けたら幸いです。どうぞ御期待下さい。
2010-09-24 09:38
コメント (0)
|
トラックバック (0)
だるま
猛暑の後には、びっくりするほど急激に涼しくなってきました。皆様いかがお過ごしですか?夏の疲れも重なり、体調を崩す方も多いのではないでしょうか。どうかお体には十分にお気を付け下さい。
さて当サイトも、暫く面亀製品の追加がございませんでしたが、なんとか、このサイトで縁起の良いだるまを販売出来る運びとなりました。
サイズも数種類ございますので、きっとお客様にご満足いただける製品をお選びいただけるかと思います。
随時サイズを追加していきますので、他製品ともども宜しくお願い申し上げます。
2010-09-16 19:08
コメント (0)
|
トラックバック (0)
はじめまして
「ウェブショップ-Menkame」店長の朝倉二三雄でございます。
記録的な暑さが続くこの夏、全国の皆様に面亀製品をお届したいという、熱い思いをもってショップをオープンさせていただきました。
私どもはお客様の皆様に支えられて、仕事をさせて頂いております。皆様の大切な「お声」を製品作り・お店づくりに活かすのが、第一と考えております。
本日お店を開店させていただきましたが、これからお客さまにとって、安心でき魅力ある、製品づくり・お店づくりに邁進したいと思っております。どうぞ当店を宜しくお願い致します。
2010-09-26 23:42
コメント (2)
|
トラックバック (0)
page top
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)